公明新聞電子版 詳細ページ
(衆院選勝利へ)SNSで「1票」の拡大を!/選挙運動は26日(土)まで
27日(日)投票の衆院選が公示されました。26日(土)まで、LINEやX(旧ツイッター)、インスタグラムなどSNSを使った選挙運動が可能です。「1票」の拡大へ、SNSをフル活用しましょう!
■(これができる)LINEなどで投票依頼/画像や動画を送ることも
公示から投票日前日までの期間は、SNSを使った選挙運動が可能です【イラスト参照】。メッセージ機能による個人への投票依頼や、フォロワーに対して投票を呼び掛ける投稿などができます。
例えば、LINEで友人・知人に「〇〇候補に入れてね!」と投票を依頼するメッセージを送ることや、「あなたの1票を託してください」などと書かれた候補者の画像・動画を送ることができます。Xやインスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)機能も活用できます。
党や候補者の公式LINEで配信された画像、動画のURLを含んだテキストなどを友人に共有するには、LINEの「転送」【イラスト参照】が便利です。
■(これはダメ)メールでのお願いや掲載内容の印刷・配布
電子メールや、スマホ上の「メッセージ」など携帯電話のショートメール(SMS)を使った選挙運動は禁止です。SNSやホームページ(HP)などに掲載された内容を印刷し、配布することもできません。18歳未満の選挙運動も禁止されています。
■投票日当日は「いいね」控える
投票日当日は一切の選挙運動が禁止されています。党や候補のSNSに対し、「いいね」やリツイートをすることも控えましょう。
■党HPに「特設サイト」
党公式ホームページの「衆院選特設サイト」【2次元コード参照】には、友人・知人に送れる素材が満載です。候補者の紹介動画などとともに、メニューの「ダウンロード」からは、実績・政策のデジタルフライヤー(画像チラシ)が手に入れられます。
候補者の公式LINEや、党ユーチューブ(公明党チャンネル)にも、転送・拡散できる画像や動画が数多くあります。
■公明新聞電子版で紙面画像をシェア
党や候補者の魅力をより知ってもらうには「公明新聞電子版」が便利です。
「シェア」機能を使って、党や候補者の政策・実績を紹介する紙面の画像をLINEなどで簡単に送れます。