公明新聞電子版 詳細ページ

ピックアップ

(党アピール)公明勝利で生活に安心

公明新聞2025年6月13日付 2面

 本日、東京都議会議員選挙が告示され、6月22日(日)の投票日に向けて決戦の火ぶたが切られます。公明党は、20選挙区に22候補を擁立し、きょうから9日間、全員当選をめざし、死力を尽くして戦ってまいります。

 都民の皆さま、全国の党員、支持者の皆さま、なにとぞ力強いご支持、ご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

 東京都議選は、現下の物価高から約1400万人に上る都民の暮らしを守り、安心・安全な東京を作り、さらに、加速する少子高齢化や自然災害の激甚化などの課題の解決を、どの政党、どの政治家に託すのかが問われる選挙です。また、今年は都議選と参院選が重なる12年に1度の年であり、都議選の結果は参院選にも大きな影響を与え、国政の行方を左右する重要な意味合いを持っています。

 60年前、都議会の議長選をめぐる贈収賄事件を受け、公明党は金権腐敗の一掃を掲げて署名運動を展開し、都議会を解散に追い込みました。出直し選挙で17議席から23議席に躍進した公明党は、現在に至るまで20議席以上を維持し、単独で過半数を占める政党・会派がなかった都議会において、合意形成の要役を担い、生活者の声から政策を実現し、都民本位の都政をリードしてきました。

 “現場発”の実現力が都議会公明党の他の追随を許さない強みです。前回選挙からの4年間だけでも、妊娠・出産時の27万円支援、公立小中学校の給食費無償化、高3世代までの医療費無償化帯状疱疹ワクチンの接種費補助、シルバーパスの4割値下げ、都公式アプリを活用し15歳以上の都民に7000円分のポイント付与、防犯カメラなどの購入費助成など--訴えてきたことは実現してきました。今夏の水道基本料金の無償化も決まり、首都直下地震や集中豪雨への備えも進んでいます。

 都民の皆さま! 全国の党員、支持者の皆さま!

 都議会公明党は今回の都議選に際し、物価高などから生活に安心と希望を取り戻すための重点政策「家計応援計画」を掲げました。中小企業の賃上げ支援などで今後5年間に現役世帯の平均年収を200万円アップさせるほか、子育て・教育の一層の無償化、路線バスなどに低額で乗車できる「学生パス」の導入、ポイント付与の1万円への増額などをめざします。

 公明党の候補は、いずれも優れた政策立案力と行動力が持ち味の実力派です。16人の現職には豊富な実績があり、新人6人も区議・市議や党職員、上場企業の管理職経験者といった即戦力の人材ばかりです。しかし、かつてない大激戦が予想され、22人の公明候補を取り巻く情勢は大変に厳しいものがありますが、断じて負けるわけにはいきません。公明党の全員当選に向け、どうか最後の最後まで、絶大なるご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。

 2025年6月13日 公明党