公明新聞電子版 ウェブコンテンツ詳細ページ
GDP
2024年3月2日
Gross Domestic Product(国内総生産)の略称で、その国でどれぐらいの規模の経済活動が行われたかを示す数値です。国内で新たに生み出されたモノやサービスの付加価値を合計して計算します。
付加価値とは、生産活動よって新たに付け加えられたものです。つまり、モノやサービスを販売した時の価格から、生産にかかった原材料費やそのほかの費用などを差し引いた〝もうけ〟の部分となります。
「Domestic = 国内」なので、日本企業であっても海外での売上は含みません。逆に外国の会社でも日本国内での売上であれば、日本のGDPとなります。
GDPには、名目GDPと実質GDPの二つの形態があります。
名目GDPは、その年の付加価値を単純に合計したもので、インフレ・デフレによる物価の変動は考慮しません。一方、実質GDPは物価の変動を考慮に入れて計算されます。
政府が2月15日に公表した2023年のGDP速報値で、日本の名目GDPは591兆4820億円でドル換算では4兆2106億ドルとなり、既に発表されたドイツの名目GDP4兆4561億ドルを下回り、世界4位に後退しました。要因は為替相場と物価上昇率の影響が挙げられますが、内需を中心に経済の底上げを着実に進めていくことが求められています。
関連記事